以前、ActiveTcl8.6では
tk5がうまく動かなかったのですが、
現在のActiveTcl8.6では
起動時のパスの設定さえすれば
問題なく動くようです。
ActiveTcl8.6の入手が
ちょっと面倒になっていますので
入手法と.batのパスの修正を中心に書き直します。
・使用したUSB-シリアルポートケーブル
前提として、
自分が使用したUSB-シリアルポートケーブルは
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RZD79VS/
です。

ただ、現在は売り切れている模様・・・
使ってみてないので
保障は出来ませんが
似たタイプだと
https://www.amazon.co.jp/dp/B00W0LK1ME/

が同じコネクタが付いていて、
レビューでIC-R6で動いた旨の記載があったので
同じように動くんじゃないかな?と思います。
ただ使用チップ等が違う場合
別なドライバが必要かもしれません。
・ドライバの入手
https://www.prolific.com.tw/US/ShowProduct.aspx?p_id=225&pcid=41
から
PL23XX_Prolific_DriverInstaller_v***.zip(最新の物) をダウンロード、解凍して

PL23XX-M_LogoDriver_Setup_***.exe
を実行してドライバのインストールをします
PL23XX_checkChipVersion_***.exe
を実行してCOMポートを変えながら
チェックを押し、
どのCOMポートがPL2303になっているかメモしておきます。

・ActiveTcl8.6の入手、インストール
にアクセス、右上のFreeAccountをクリック

メールアドレス
希望のユーザー名
パスワードを入力
CreateAccountをクリック

届いたメールをクリックして
メールアドレスの確認をする
最初の画面でCreate a projectをクリック



こんな感じでWindowsの8.6.12を選択、Create Runtime
なにやらBuildするためのコードが出ますので
そのまま閉じます。
projectタブを選び
TCL8.6.12のinstallをクリック

インストーラーのダウンロードが出来ますので
exeファイルをダウンロード

ダウンロードしたファイルを実行し
ActiveTcl8.6をtypicalでインストールします
・tk5のインストール
C:の直下にtk5というフォルダを作り
http://parnass.org/tk5/dl4win98.html
からダウンロードしたtk5-06.zipの中身を解凍します。
C:\tk5\tk5.batを
右クリックから編集を選びメモ帳で開きます。
"C:\tcl\bin\wish.exe"

の部分を
"C:\ActiveTcl\bin\wish.exe"

に書き換え上書き保存します。
C:\tk5\tk5.batを実行します
OKを押してクレジットを閉じて
先程メモしたCOMポートを選びます
(COM5以上の場合は手入力します)

IC-R5の電源を入れ
イヤホン端子にミニプラグを刺して
read from Radioで読み出しが出来れば成功です


あとは
受信機から吸い出し
↓
csvにエクスポート
↓
Excelなどで編集
↓
編集後のcsvファイルをインポート
↓
tk5の左上FileからSave Asで.tr5と名前を付け一旦保存
↓
tk5を再起動
↓
tk5のFileからOpenで先程の.tr5を開く
↓
write to Radioで上手く書き込めるかと思います。